
マレーシアからこんばんは(2)
マレーシアからこんばんは
パート2
皆さま、こんばんわ!
宇宙を味方につけ健康と幸せのエネルギーをお届けする和慧です✨
マレーシアは自由の国です。
お隣のインドネシアとは違う感じです
インドネシアの話はまた次回として、同じ東南アジアでも思想が全く違うのだなあという印象です!
マレーシアは、多民族の方々がいてお互いに理解しながら生きてる感覚があるようで😊
そして
マレーの方々は100%イスラム教ですが、厳格にお顔を出さないというよりはお顔を出したカラフルなヒジャブという髪を隠す「スカーフ」をまとい、バジュ.クロンという伝統的な衣装を着ています😊
マレーシアではアザーンが流れると
イスラム教徒の人は聖地メッカの方角を向いてお祈りをします✨
朝からかなり大爆音で流れていますね
お祈りは早朝、正午、午後、日没後、就寝前の5回あるようで…
また金曜日はイスラム教にとって特別な日で、
男性は金曜日の正午のお祈りは礼拝所に集まってお祈りすることが義務付けられているのだそう。
なので
仕事中でもデート中でもお祈りに行くことは欠かせませんね!
……
こういった背景から思うことは、
お仕事するのも大変なのかな?
という印象です
また
現地の方に聞いたところ
お祈りに行くのに時間もかかるし
と言ってました😲
寺院に片道40分歩いてお祈りして
それを日に何回もくり返してる方も
いるそう
この生活リズムだとお仕事に対する意識は日本とは違うのかもしれないですね、、
だって、体力使いますよ😵
暑いし…
マレーの方々が「のほほん」とした民族の雰囲気は東南アジア的なゆったり感と、こういった背景がありそうですね
日本とだいぶ違うw
宗教の学びも深めたマレーシアでした✨
それではまた✨
もっと詳しくマレーシアを学びたい方は無料のお茶会で会いましょう✨